【登山マンガ】山でのあいさつ、返ってこなくても気にしすぎないで!

登山では、すれ違う人に「こんにちは」と声をかけるのが一般的なマナーとされています。普段の生活では見知らぬ人に話しかける機会は少ないかもしれませんが、山の中ではこれが自然なやりとり。

でも、ときにはあいさつが返ってこないこともあります。今回は、そんな登山中のちょっとしたもやもやを描いた4コマ漫画です。

山でのあいさつ、返ってこなくても気にしすぎないで

山でのあいさつはちょっとしたコミュニケーション

登山中にすれ違う人に「こんにちは」と声をかけるのは、自然の中だからこそ生まれるシンプルなやりとり。険しい登りや足元に集中していて気づけないこともありますし、イヤホンで音楽を聴いていて声が届かないこともあります。

返事がなかったときは、相手が気づいていなかっただけと思って、あまり気にしすぎないことが大切です。あいさつは「絶対しなければならない」ものではありませんが、自分から声をかけることでお互いに少しだけ安心した気持ちになれるもの。山という非日常のなかで、ちょっとした心の通い合いが生まれる瞬間です。

山では音も大事な情報源

今回のマンガのように登山中にイヤホンで音楽を聴くのは、一見気分が上がりそうですが、実はあまりおすすめできません。というのも、山では耳から得られる情報がとても重要だからです。

例えば、後ろから誰かが近づいてくる足音や、小さな落石の音、枝が揺れる気配など、危険の兆しは音として現れることがあります。こうした気配に気づけるかどうかが、安全な登山につながります。

また、自然の中に身を置く登山だからこそ、鳥のさえずりや風が木々を揺らす音に耳を傾けるのも楽しみのひとつ。静かな山の空気の中で、そうした自然の音を感じられるのは、街では得られない特別な体験です。

耳をふさがずに歩くことで、登山の安全と豊かさの両方を味わうことができるのです。

登山中のマナーはこちらの記事で詳しく紹介していますので、是非チェックしてみてください。

External Link Icon登山マナーを知っておこう!山でのあいさつや山小屋など10のポイント

山でのあいさつ、返ってこなくても気にしすぎないで
HIKESのSNSもチェックしよう!
>登山・山歩きに役立つウェアや道具が満載!

登山・山歩きに役立つウェアや道具が満載!

登山・山歩きに欠かせないウェアや道具を詳しく紹介しています。季節や天候に応じたウェアの選び方から、軽量で機能的な登山ギアまで、実際の使用経験に基づいた信頼性の高いアイテムを厳選してお届けします。

初心者から上級者まで、すべての山歩き愛好者に役立つ情報が満載です。

CTR IMG