- 2025年6月15日
表丹沢の名峰「塔ノ岳」|富士山を望む人気の登山スポット
塔ノ岳(とうのだけ)の基本情報 山域:丹沢山地 標高:1,491m 適期:春〜秋(冬季は積雪・凍結に注意) 塔ノ岳は、神奈川県の丹沢山地に位置する標高1,491mの山で、首都圏からのアクセスも良好なこ […]
塔ノ岳(とうのだけ)の基本情報 山域:丹沢山地 標高:1,491m 適期:春〜秋(冬季は積雪・凍結に注意) 塔ノ岳は、神奈川県の丹沢山地に位置する標高1,491mの山で、首都圏からのアクセスも良好なこ […]
赤岳(あかだけ)の基本情報 山域:南八ヶ岳 標高:2,899m 適期:7月下旬〜10月上旬 南八ヶ岳を象徴する名峰・赤岳は、標高2,899mを誇る八ヶ岳連峰の最高峰です。山肌が赤褐色に染まることからそ […]
山歩きに少し慣れてくると、気になってくるのが登山用バーナー。山頂でコーヒーを淹れたり、カップ麺をすすったりしている友人の姿が、なんとも羨ましく見えてきます。 「いつか自分もやってみたいな」と思っていた […]
仙丈ヶ岳(せんじょうがたけ)の基本情報 山域:南アルプス北部 標高:3,032m 適期:7月下旬〜10月上旬 南アルプスを代表する名峰のひとつ「仙丈ヶ岳」は、標高3,033m。なだらかで優雅な山容から […]
槍ヶ岳(やりがたけ)の基本情報 山域:北アルプス南部 標高:3,180m 適期:7月下旬〜10月上旬 日本で5番目に高い山であり、登山を志す人なら一度は目指したくなる名峰「槍ヶ岳」。その鋭く尖った山容 […]
登山マンガの今回のテーマは「山歩きのおやつ」についてです。もしかすると同じ体験をされた方もいるのでは? 登山中のおやつは、行動食としてだけでなく、楽しみの一つでもあります。疲れた体に甘いものや塩分を補 […]
燕岳(つばくろだけ)の基本情報 山域:北アルプス南部 標高:2,763m 適期:7月下旬〜10月上旬 燕岳(つばくろだけ)は、長野県大町市と安曇野市に位置し、北アルプス南部にそびえる標高2,763mの […]
HIKESの登山マンガでは、登山あるあるや山ごはん、山歩きの予備知識などをほのぼのとしたマンガでご紹介していきます。 第1回「山歩きのはじまり」 記念すべき第1回は「山歩きのはじまり」というテーマです […]