登山やハイキングの人気が高まる一方、山での遭難事故も増えています。「高い山じゃないから大丈夫」「GPSまで使う必要はない」と考える方もいるでしょう。しかし、その油断が遭難への一歩となることも。
この記事では「備えあれば憂いなし」の精神で、遭難防止に役立つスマホで初心者でも簡単に使える登山用GPSアプリをご紹介します。
登山用GPSアプリとは
登山の道迷い防止に役立つGPSアプリは、スマホで手軽に使える便利なツールです。従来の地図やコンパスと異なり、特別な訓練を必要とせず、簡単に現在地を確認できるのが特徴です。
GPSアプリには移動経路の記録、コースから外れた際の警告音、緊急通知などの多彩な機能があり、遭難防止に大いに役立ちます。無料でダウンロードできるものも多く、荷物が増えることもありません。登山の安全性を高めるためには、これらのGPSアプリの活用が重要です。
登山用GPSアプリの機能と活用方法
登山用アプリは、登山中の安全を確保し、道迷いを防ぐために多くの便利な機能などを備えています。ここでは、登山用GPSアプリの主な機能とその活用方法について説明します。
現在地表示
リアルタイムで自分の位置を確認できます。地図上に現在地が表示されるため、道に迷う心配が減ります。また、目印や目的地との距離も一目で把握できるため、効率的にルートを進むことができます。
活用方法
- 現在地を常に確認しながら安全に登山を進める。
- 目印やランドマークとの距離を把握して効率的に移動する。
- 急な進路変更時に現在地を確認して適切な対応を取る。
移動経路の記録
歩いたコースを記録し、後で確認したり共有したりすることができます。登山中にどのルートを辿ったかを振り返ることで、次回の計画や改善点を見つけやすくなります。また、友人や家族にシェアすることで、自分の経験を共有できるアプリもあります。
活用方法
- 自分の登山記録を振り返り、次回の計画に役立てる。
- 登山の経験を友人や家族と共有する。
- 特定のルートを辿りたい場合に過去の記録を参考にする。
ルート外警告
事前に設定したコースから外れると警告を発し、誤ったルートに進んでしまうリスクを軽減します。特に視界が悪い状況や地形が複雑なエリアで役立ちます。
活用方法
- 設定したルートから外れた際に即座に気付く。
- 視界が悪い状況でも安心して登山を続ける。
- 新しいルートを試す際の安全確認として利用する。
高度情報
現在の高度や登った高さを表示します。登山の進行状況を把握しやすく、ペース配分や休憩のタイミングを計るのに役立ちます。また、高度の変化を記録することで、自分の体力の変化や調子を客観的に評価できます。
活用方法
- 登山中の高度を確認し、適切なペース配分を行う。
- 高度の変化を記録して体力管理に役立てる。
- 高度による景観の変化を楽しむ。
緊急通知機能
家族や友人に緊急事態を通知することができます。万が一の事故や遭難時に迅速に支援を求められるため、安心感が増します。また、位置情報をリアルタイムで送信できるアプリもあり、救助がよりスムーズに行われる可能性が高まります。
活用方法
- 緊急事態に備えて事前に設定しておく。
- 事故やトラブル発生時に迅速に通知を送る。
- 家族や友人がリアルタイムで位置情報を確認できる。
オフライン地図
事前に地図をダウンロードしておけば、圏外でも利用可能です。電波が届かない山中でも地図を確認できるため、非常に便利です。これにより、どんな場所でも安心して登山を続けることができます。
活用方法
- 電波が届かない場所でも地図を確認する。
- 事前にダウンロードしておき、オフラインで利用する。
- 遠隔地や未踏の場所でも安心して登山を楽しめる。
コミュニティ連携
他の登山者と情報交換ができる機能です。登山ルートの共有やアドバイスの受け取りが可能で、登山仲間との交流が広がります。また、他のユーザーのレビューや写真を参考にすることで、より安全で楽しい登山計画を立てることができます。
活用方法
- 他の登山者からの情報を収集してルート選びに役立てる。
- 自分の登山経験をコミュニティで共有する。
- 他のユーザーのアドバイスやレビューを参考にする。
アプリによっては、全ての機能が備わっていないですが、これらの機能を組み合わせて使用することで、登山の安全性と楽しさが向上します。
おすすめ登山用GPSアプリ5選
登山用アプリは数多くありますが、その特徴や機能も様々です。ここでは、登山の安全性と楽しさを向上させるための登山用GPSアプリのおすすめ5つ紹介します。
YAMAP|登山利用者No.1アプリ
画像引用:YAMAP / ヤマップ | 登山をもっと楽しく、登山情報プラットフォーム
YAMAPは利用者数No.1とされており、 幅広い世代に人気の登山用GPSアプリです。Android、iPhoneでも無料でダウンロードできるアプリで、現在地表示だけでなく、歩いたコースの記録や、YAMAPコミュニティとの連携など機能が充実しています。
25,000以上の山のルート情報を収録しており、登山計画の作成に非常に役立ちます。GPS機能により電波が届かない山の中でも現在位置がわかるため、初心者でも安心です。
使い方も簡単で、インストール後にログインし、登る予定の山を検索して地図をダウンロード。登山開始時にアプリを起動してスタートボタンをタップするだけで自動で記録が開始されます。活動終了後には「終了」「保存」をタップするだけです。
実際の登山ルートが赤い線で示されるので、コースが違うかどうかを簡単に確認できます。ルートや距離の確認のほか、活動時間や山で撮影した写真の保存が可能で、コミュニティを通して山仲間と記録を共有することもできます。
さらに、オンラインで登山届を提出できるほか、「みまもり機能」により家族に現在位置を知らせることもできます。
主な機能
- オフライン地図:圏外でも地図が使える
- 登山ルート記録:歩いた経路を記録し、共有可能
- コミュニティ連携:他の登山者と情報交換が可能
【ダウンロードはこちら】YAMAP / ヤマップ 登山地図アプリ – 山歩しよう。
ヤマレコ|充実のMAP機能
画像引用:ヤマレコ – 登山・ハイキング用GPS地図アプリ|ヤマレコならもっと自由に冒険できる
ヤマレコは登山愛好家に広く支持されている登山用GPSアプリで、スマートフォン1台で登山計画の作成、現在地の確認、登山記録の作成が可能です。
オフラインで地図を使えることや、「みんなの足跡」機能を利用して実際の登山道を確認できる点が特徴です。さらに、国土地理院の地図も利用でき、詳細な地形情報が手に入ります。登山中にルートから外れると、音声と振動でアラートが出るため、迷う心配が減ります。
登山計画の作成や、登山届のオンライン提出、緊急時の家族への連絡など多機能で、登山者の安全をサポートします。Wear OS by Google搭載のスマートウォッチにも対応し、予定ルートから外れた場合にアラートを伝える機能もあります。また、Apple Watchにも対応しており、スマートウォッチを使って現在地を確認できます。
初心者にも使いやすいよう、使い方ガイドやよくある質問集を提供しており、スマホ初心者でも安心して利用できます。
主な機能
- オフライン地図:圏外でも地図が使える
- 登山ルート記録:歩いた経路を記録し、共有可能
- みんなの足跡:他の登山者の軌跡を確認できる
- 緊急通知機能:登山届を提出し、現在地を家族に共有可能
【ダウンロードはこちら】ヤマレコ – 登山・ハイキング用GPS地図アプリ
ジオグラフィカ|登山用に開発
画像引用:ジオグラフィカ -スマホを登山用GPSにするアプリ
ジオグラフィカは、登山用に開発されたAndroidとiPhoneの両方で利用可能な無料の登山用GPSアプリで、登山愛好家に高く評価されています。特に、国土地理院の1/25000の詳細な地形図が無料で使える点が大きな魅力です。
GPSログの記録、コースの登録と表示、ルート案内など、登山に必要な機能が豊富に搭載されています。事前に地図をスマホに保存すれば、電波が届かない山中でも現在地を確認できます。足跡マークをタップすると、高度や経路を記録でき、距離、速度、消費カロリーなどの情報も取得可能です。
ジオグラフィカの特徴は、GPSの精度が高く、自分でルートを作成できる点です。これにより、複雑なコースに挑戦する登山上級者にも最適です。また、スマートウォッチとの連携機能もあり、予定ルートから外れた場合にアラートが出るので安心です。
高い汎用性と信頼性があり、山岳遭難の捜索にも使われるなど、登山だけではなくハイキング、釣りなど、アウトドア全般で活用できます。
主な機能
- オフライン地図:圏外でも地図が使える
- GPSログ記録:高度、経路、距離、速度、消費カロリーの記録
- ルート案内:自分でルートを作成可能
【ダウンロードはこちら】ジオグラフィカ | 登山用GPS
山と高原地図|紙の地図でもお馴染み
山と高原地図は、AndroidとiPhoneで利用可能な登山用GPSアプリで、紙の地図でお馴染みの「山と高原地図」のアプリ版です。50年以上の実績を持つ実踏調査に基づいた詳細な地図が特徴で、初心者から上級者まで幅広く利用されています。
このアプリは、水場や見どころなど細かな情報を網羅しており、山行計画の作成や現在地の確認が簡単に行えます。地図には花や高山植物の観賞ポイントや景観の良い場所が記載されており、登山の楽しみをサポートします。
アプリのダウンロードは無料ですが、地図のダウンロードには1エリア500円の課金が必要です。頻繁に登山する方には、月額400円で全エリアの地図が使える「山と高原地図ホーダイ」が便利です。オフラインでも利用可能で、電波の届かない場所でもGPSにより現在地を確認できるため、安心して登山を楽しむことができます。有料な分、最新の情報を手に入れることができるのでお泊り登山の時の山小屋、避難場所などの最新情報は無料アプリではない価値があります。
主な機能
- オフライン地図:圏外でも地図が使える
- 登山ルート記録:コースの記録と保存が可能
- 詳細な地形図:実踏調査に基づいた見やすい地図
【ダウンロードはこちら】山と高原地図
コンパスEXPERT|多機能な登山サポートアプリ
コンパスEXPERTは、登山の準備から当日までを手厚くサポートするアプリです。AndroidとiPhoneの両方で利用可能で、プロの登山ガイドや救助隊からも高く評価されています。登山届の作成、提出、天気予報の確認、日の出入りの時間、登山記録の作成など、多機能を一つのアプリで行えるのが特徴です。
また、同行者とアプリを同期することで登山計画や緊急連絡先を共有できるため、チーム全体での安全対策が可能です。登山届の提出時には、指定された施設で使えるクーポンが発行される特典もあります。
ダウンロードは無料で、一部機能は月額300円の課金が必要です。しかし、その課金によって提供される特典やインセンティブは、月額以上の価値があります。
主な機能
- 現在地表示:リアルタイムで自分の位置を確認可能
- 登山ルート記録:歩いた経路を記録し、後で確認・共有が可能
- 登山届の作成と提出:簡単に登山届を作成し、オンラインで提出
【ダウンロードはこちら】コンパスEX/登山届GPS地図アプリ
登山用GPSアプリの選び方
多くの登山用GPSアプリがあり、どれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。選ぶ際には、以下のポイントを検討しましょう。
使いやすさ
アプリのインターフェースが直感的で使いやすいことが重要です。特に登山中に手軽に操作できるアプリを選ぶと便利です操作が簡単でボタン配置がわかりやすいもの、画面表示が見やすいものが理想です。
機能の充実度
現在地表示、ルート記録、高度情報、緊急通知機能など、必要な機能が備わっているか確認しましょう。また、オフラインで地図が利用できるアプリは特に重宝します。歩いた経路の自動記録や、リアルタイムでの高度表示、緊急連絡先への自動通知機能などがあると便利です。
地図の精度と詳細さ
詳細な地形図や登山ルート情報が充実しているアプリを選ぶことで、安全かつ効率的に登山が楽しめます。国土地理院の地図を利用できるアプリなどが良い例です。山の細かい起伏や登山道の状態がしっかりと表示されていることが重要です。
コミュニティ機能
他の登山者と情報交換ができるコミュニティ機能があると、最新のルート情報やアドバイスを得ることができ、登山がより安心で楽しいものになります。ルートの評価や写真、体験談を共有できる機能があると非常に役立ちます。
価格
無料で利用できるアプリも多いですが、必要に応じて有料機能を検討すると良いでしょう。特に、頻繁に登山をする方は有料プランを活用することで、より便利な機能を利用できます。
対応機種
自分のスマートフォンに対応しているか確認しましょう。最新のOSに対応しているアプリを選ぶと、機能面やセキュリティ面でも安心です。具体的には、iPhoneならiOSの最新バージョン、Androidなら最新のAndroidバージョンに対応しているかを確認します。
サポートと更新頻度
開発元のサポート体制や、アプリの更新頻度も重要です。定期的にアップデートがあるアプリは、常に最新の情報や機能が提供されるため、安全性が高まります。バグの修正や新機能の追加が頻繁に行われているかを確認します。
万が一に備えて地図とコンパスも忘れずに
「GPSアプリと紙の地図はどちらがいい?」という疑問がありますが、結論的にはGPSアプリも紙の地図もどちらも必要です。GPS機能は非常に便利ですが、現在地が分かるだけでどこをどう進むのかを知るためには読図するスキルが不可欠だからです。
GPSに頼りすぎると地図読みのスキルが向上しないのは一つのデメリットです。万が一、本格的に遭難した場合、スマホの電池が切れてしまうことがあります。そんな時に紙の地図とコンパスがあれば、安全な場所へ移動するための大きな助けとなります。
紙の地図で正確な現在地を知るには知識や経験が必要ですが、「紙の地図 VS GPSアプリ」ではなく「紙の地図&GPSアプリ」として両方を上手に組み合わせて使うことが、安全な登山に繋がります。
登山用GPSアプリを活用して安全で楽しい登山を!
登山用GPSアプリを活用することで、登山の安全性と楽しさを大幅に向上させることができます。現在地の確認やルートの記録、高度情報の提供、緊急通知機能など、さまざまな機能が登山をサポートします。近年のテクノロジーの進歩により、スマホ一台でこれらの機能を利用できるのは大きなメリットです。
しかし、電池切れや端末の故障などのリスクもありますので、アプリと紙の地図の両方を備えておくのが最も安心です。地図を読む技術は、迷わないためだけでなく、進む道の状況や山小屋、頂上までの距離を把握するためにも重要です。
今回紹介したアプリ以外にも、多くの登山用GPSアプリが存在します。まずは試してみて、自分に合ったアプリを見つけましょう。