- 2025年6月15日
【山ごはん】アボカドのディップとウインナーサラダのレシピ
【山ごはん】のコーナーでは、簡単に作れておいしいレシピをご紹介しています。今回は、手軽に準備できるアボカドのディップとウインナーサラダの組み合わせ。山でも作りやすく、朝食やブランチにぴったりなメニュー […]
【山ごはん】のコーナーでは、簡単に作れておいしいレシピをご紹介しています。今回は、手軽に準備できるアボカドのディップとウインナーサラダの組み合わせ。山でも作りやすく、朝食やブランチにぴったりなメニュー […]
「運動不足を解消したい」「健康のために何か始めたい」。そんなときに、登山は意外なほど効果的な選択肢になります。ハードなイメージがあるかもしれませんが、実はゆっくり歩くだけでも全身の有酸素運動になり、自 […]
【山ごはん】のコーナーでは簡単に作れるレシピをご紹介します。今回は簡単に作れる「いわしとレタスのオイルサーディン丼」です。とあるDAYキャン場で山ごはんの練習してきました。 目次 DAYキャンプ場でい […]
丹沢山地にあるシダンゴ山は、気軽に楽しめる低山ハイキングコースとして人気の山です。春になるとロウバイやアセビが咲き誇り、花を目当てに多くのハイカーが訪れます。名前の由来は、かつてこの山に仙人が住んでい […]
【山ごはん】のコーナーでは、簡単に作れておいしいレシピをご紹介しています。今回は、ずっと作りたかった「欲張りウインナー麺」をついに山で実現! グツグツ煮込んだ麺に、ちょっと贅沢なウインナーをたっぷり投 […]
せっかく登山の計画を立てたのに、前日の天気予報は「雨」。もしくは「曇りのち雨」など、なんともはっきりしない予報。こんなとき、あなたなら登山をどう判断しますか? 「せっかくだし行くだけ行ってみよう」 「 […]
日帰り登山を何度か経験して山歩きに慣れてくると、次に気になってくるのが「山小屋泊」です。朝焼けや夕焼けを眺めたり、山仲間と語り合ったりと、山で一夜を過ごすことで日帰りでは味わえない静かで特別な時間を体 […]
登山でお湯を沸かしたり、簡単な山ごはんを作るならガスバーナーは欠かせない装備のひとつ。特に寒い時期や標高の高い山では、温かい飲み物や食事がそのまま体力維持にもつながります。 とはいえ、登山用バーナーに […]
長野県安曇野市は、県の中央部に位置し、北アルプスを背にした扇状地に広がる街です。北アルプスの雪解け水に支えられたこの土地では、古くから農業が営まれてきました。わさびやりんご、そばなどの農産物は、全国的 […]
【山ごはん】のコーナーでは簡単に作れるレシピをご紹介します。今回は体の芯から温まる「キムチ鍋」です。奥多摩にある「川苔山」にて山ごはんにチャレンジしてきました。 目次 川苔山でポカポカ温まるキムチ鍋を […]